ホーム » 2024 » 12月 » 12

日別アーカイブ: 2024年12月12日

マイ・ベスト・防災・マナビーの発表~防災学習発表会~

12月12日(木)

 3~6年生が総合的な学習の時間に取り組んできた防災学習の発表会がありました。何度もお話ししてくださった防災士の上野さん、町役場の熊谷さんにもお越しいただき、一人一人が、「一番の学び」「防災クイズ」「防災リュックの中身から3つ」を発表しました。全員、これまで積み重ねてきた学習を活かして、自分の言葉で発表する姿に、これまで一緒に学習を進めてくださった上野さんも「目頭が熱くなった」とおっしゃるほど、素晴らしい学び・発表の姿がありました。子どもたちも今日の振り返りに、「『災害が起きたとき、避難所に頼るのではなく、自分の備えが大事』と教わった」「防災の備えは、自分や町の人を守る大切なものだとわかった」「発表が終わっても防災に向き合っていきたい」等と書いていて、役場の熊谷さんからも「ここまで深めて考えられていてすごい。大人の人たちにも刺激を与えてください」というお言葉をいただきました。防災への取組の学習、これで終わりではなく、まだまだ継続していく予定です。

小中合同の読み聞かせ会

12月12日(木)

 今年度2回目の中学生による読み聞かせ会がありました。今回は、中学生から小学生だけでなく、小学生も自分で本を選んで読み聞かせをすることにチャレンジしました。最初は緊張した表情だった小学生も、しっかりと自分の選んだ本を読むことができていました。1・2年生の中には、もじもじしてなかなか読みだせない子もいましたが、中学生の温かなまなざしに何とかがんばって読んでいました。ふだん少人数での生活なので、ちょっと大きい集団になると自分を表現しづらい子もいます。こうした異年齢のかかわりを通して、伝える力を伸ばしたり、相手意識を高めたりすることができるよう、これからも大切な活動として位置付けていきます。