ホーム » niinotea01 の投稿 (ページ 94)

作者アーカイブ: niinotea01

2019新野小学校年間行事予定

2019新野小学校年間行事予定

新野小学校グランドデザイン

新野小学校は令和6年度から阿南町立阿南第二中学校と小中一貫教育校となりました。校長・教頭が両校を兼務、グランドデザインを共有し、小中9年間の学びをつなぎ、学校教育目標の具現を目指しています。

令和6年度グランドデザイン

今週の出来事2

4月10日 季節外れ?の雪景色

 

4月12日 一年生を迎える会①

4月12日 一年生を迎える会②

今週の出来事

4月4日 平成31年度新野小学校一学期始業式

4月4日 平成31年度新野小学校入学式

4月5日 給食開始

4月5日 朝マラソンも開始

4月9日 全校集会(図書委員会「本の借り方」)

4月10日 にいのっこルーム給食(全校給食)

7名 立派に卒業

 3月15日(金)柔らかな春の日差しに誘われて新野学校のシンボル「花の木」の芽も一段と膨らんできた、この佳き日に、平成30年度阿南町立新野小学校卒業証書授与式が行われました。

卒業生は7名。卒業証書を受け取り、これからの抱負を堂々と語り、立派に卒業していきました。

中学校でも、未来の蕾をいっそう膨らませ、たくさんの自分らしい花を咲かせることを念じています。

阿南町駅伝大会に向けて

3学期もいよいよ残りわずかとなってきました。

5月12日(日)に行われる予定の阿南町みんなで走ろう駅伝大会に向けて、ここ1週間余り、出場希望有志が朝集まり練習をしてきました。春休みは自主トレーニングとし、4月からまたチームで練習を重ね駅伝大会に備える予定です。

昨年度より良い成績をめざして練習に励んでいます。

6年生を送る会

3月8日(金)3時間目から4時間目までたっぷり時間を使って6年生を送る会が開かれました。

「思い出に残る会にしましょう」と新児童会長の挨拶がありました。その通り、思い出に残る会となりました。各学年からは工夫された出し物が発表されました。各学年の発表は、全校で楽しく大笑いしながら、時にはジーンとくるシーンをみんなで共有しながら、温かい、楽しい雰囲気にさせてくれるものでした。6年生も「明るい笑顔 みんな元気な新野小」という児童会スローガンのもと、みんなでダンスをして最後まで全校を楽しませてくれました。最後に6年生の代表の子から「思い出に残る日となりました」とお話がありました。新野っ子は大変なかよしです。

この会を企画運営をした5年生、しっかりと6年生の後を引き継ぎました。

やぎの「きんちゃん」「こんちゃん」とお別れ

 3月6日(水)1・2年生が生活科の学習で飼育してきたやぎの「きんちゃん」「こんちゃん」とのお別れの式がありました。

売木村の後藤さんからお借りして7月からこの日まで、子どもたちは一生懸命世話をしてやぎさんとも仲良くなってきました。

お別れの式「やぎさんの卒業式」では、後藤さんをはじめ、これまでお世話になった地域のみなさん、保護者のみなさんが駆けつけてくださり、卒業式を見守ってくださいました。

これまでの出来事を発表したり、「きんちゃん」「こんちゃん」への思いをしたためた作文を読んだりしてお別れしました。

トラックに乗せられていよいよ学校を後にするときになりました。子どもたちは最後の「握手」をして別れを惜しみました。学校を出ていくトラックを追いかける子どもたちにトラックに乗った「きんちゃん」「こんちゃん」から「メエエーーーーー」と声が掛けられました。子どもたちはその鳴き声を確かに聞きながら手を振っていました。

新野地域のみなさんの温かい心

 先日の学習発表会では、多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただきました。

子どもたちは、1年間の学習の成果を大きな声で発表することができました。その発表を見てくださった地域の皆様から「素晴らしい発表だったので、発表に使ったものを伝承センターで展示発表させてもらいたい」「今日、学習発表会にこれなかった方にも広く見てもらいたい」というお話をいただきました。このお話に子どもたちも職員も大喜び。

2月26日(火)~3月6日(水)まで 阿南町新野 伝承センターで開催されています。

地域のみなさんの、子どもを大切に育てようとしてくださる温かい心に感謝です。

緑の少年団解団式

2月20日(水)緑の少年団の解団式がありました。

「花の芽がたくさん出てうれしかった。たくさんの花が咲いてうれしかった。登下校がとても気持ちよかった」「飯伊地区交流集会で、自然の中で他の学校の友だちと楽しく活動ができた」「暑い中、全校のみんなで草取りをして雑草きれいにできてすっきりした」をと代表の子どもたちからの発表があり、3年生から5年生一人一人が今年1年間の活動をじっくり振り返ることができたと思います。

昇降口には、秋に種まきをして芽を出し大きくなってきているパンジーが、昨日の雨でみずみずしい葉を大きく広げています。

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30