ホーム » niinotea01 の投稿 (ページ 66)

作者アーカイブ: niinotea01

雨の日の通学から

今朝は、雨が降りました。子ども達にとって雨の日の登校は、大変な面もあると思いますが、みんな元気に登校してくれました。「今日は、雨で、大変、大変」という声も聞かれましたが、子どもたちの表情は明るかったです。今週は、雨の予報の日が続きますが、元気に明るく過ごしてほしいと思います。

5月お誕生日献立

今日の給食のこんだては「5月お誕生日献立」でした。春を感じられる献立を味わいました。いつも美味しい給食をありがとうございます。

楽しく授業を行っています

お話の会がありました

読書週間最終日です。今日は阿南町立図書館の司書の方々に来ていただき、「お話の会」で本の読み聞かせや、本の内容を使っていくつか活動を行いました。

読み聞かせをしていただいた町立図書館司書の方々に全員でお礼を言いました。読書週間に来ていただいて、上手な語りべで本の世界にいざなっていただけるので、子どもたちはいつも楽しみにしています。読書週間は今日で終わりですが、これからも沢山の本と出会って、人間性や国語力を高め、心を豊かにしてほしいと思います。

先生の読み聞かせ

読書週間4日目になりました。今朝の活動は先生方による本の読み聞かせがありました。

今日は業間休みには町の移動図書館「ふれあい号」が来てくださいます。沢山の本に出会って心を豊かにしてほしいと思います。

小中合同研修を行いました

校長講話がありました

パワーポイントを使ってお話をしていただきました。校長講話の表題には「工夫することを生かしてみよう」とありました。

事前に全校23人の児童に「算数のもんだい とき方がわからなかったとき、どうしますか?」の質問に①~③の選択に①が6人、②が17人、③が0人という結果だったそうです。新野小の児童は分からないことは質問や相談をして解決する児童が多く、とても工夫していると褒めていただきました。

最後に今週行っている「読書週間」についてお話をいただきました。素敵な本と出会って、じっくり本を読んで自分を高めてほしいと願いを語られました。

第1回クラブ活動がありました

視力・聴力検査と保健指導がありました

今日は1~4校時に分けて視力・聴力検査がありました。検査の後は養護の先生から保健指導を行っていただきました。

読書週間が始まりました

今朝の昇降口黒板には昨日から始まっている「読書週間」について書かれていました。

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930