ホーム » niinotea01 の投稿 (ページ 65)

作者アーカイブ: niinotea01

自分の考えを文章に表す

5年生の子ども達が、国語で説明文の授業に取組みました。「筆者の伝えたいことは何だろう」という問いに対して、一人一人が自分の考えをノートに書きました。教科書を読み返して、大切な文章を確認し、自分の考えをノートに書いていました。自分の考えをまとめられたり、説明できたりする姿が頼もしく感じました。

児童集会(遊びリーダー)がありました

今朝の朝の活動は児童集会が行われました。今週は「なかよし週間」ということもあり、お互いを大切にし、仲良く支え合い、楽しい学校生活が送れることをねらいとしてたくさんのレクレーションが計画されています。

音楽集会

新型コロナウィルス感染症に対応するため、マスクを着用し、間隔をあけて音楽集会を行いました。6月25日(金)に予定している音楽会に向けて、「校歌」と「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。「気球に乗ってどこまでも」は、手拍子しながらリズムにのって歌います。歌う楽しさをこの曲に乗せて表せるよう練習していきます。

避難訓練・引き渡し訓練

大きな地震とそれに伴う土砂災害を想定して、避難訓練と引き渡し訓練をしました。子ども達は、静かに避難し、静かに待つことができました。命を守る学習を真剣に取り組むことができました。保護者の皆様には、訓練にご協力いただきありがとうございました。

全校で新体力テスト

全校児童が、新体力テストに取組みました。反復横跳びや上体起こし、50m走、ソフトボール投げなどに挑戦しました。どのぐらい自分の記録が、昨年度より伸びているのか楽しみです。

元気いっぱい体を動かす

3~6年生の子ども達が、一緒に体育の学習をしました。新体力テストの立ち幅跳びの測定をしました。測定後、「ネズミとネコ」というゲームをしました。子ども達は、体を動かすことを楽しみながら、瞬発力や脚力を鍛えることができました。

読み聞かせが始まりました

花の木なかよし会の方々による読み聞かせが始まりました。子ども達は、読み聞かせの方の声に耳を傾け、じっと絵本を見つめていました。3,4年生の読み聞かせでは、「もう一人の行人様」という絵本を読んでもらいました。新たに新野のことが知れました。本年度も、花の木なかよし会の皆様にはお世話になります。よろしくお願いします。

ICT活用研修を開催しました

先生方が、電子黒板とタブレット端末の操作や活用方法について研修をしました。ICT機器を利用すると、アンケート回答や集計、作品への評価などが行えることを知りました。今後の授業づくりに生かしていきたいと思います。

メダカが卵を産み始めました

5年生が教室でメダカを飼育しています。気温が上がるにつれ、メダカが卵を産むようになりました。登校してきた子ども達は、水槽をのぞいては、卵を確認しています。見つけた卵は、親メダカとは別の水槽に入れ、その成長を観察しています。卵から孵化する日を楽しみにしています。

小中連絡会がありました

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930