ホーム » niinotea01 の投稿 (ページ 56)

作者アーカイブ: niinotea01

ハロウィン宝探し

全校で、ハロウィン宝探しにチャレンジしました。3グループに分かれて、廊下などに隠されている、キャンディやカボチャなど、ハロウィンに関係する宝を探しました。子どもたちは、宝を見つけると「あった!」と声をあげて探し続けていました。

楽しく身につく授業を積み重ねています

図画工作の学習から

3,4年生の子どもたちが、図画工作の授業で、木を加工して自分がイメージしたものづくりに取り組んでいます。子どもたちがイメージしたものは、ネコやブランコ、鍵が置ける戦車などです。必要な大きさに合わせてのこぎりで切ったり、切った材料にやすりをかけたりしました。出来上がりが楽しみです。

3・4年生社会科見学

今日は3・4年生が阿南町内の社会科見学の日です。昇降口前で出発の会を行い、担任の先生に今日の目的や目標を確認していました。

修学旅行2日目を楽しんでいます

修学旅行2日目は野辺山高原を訪れました。JR鉄道の最高地点(標高1375m)の石碑の前で記念撮影です。八ヶ岳グレイスホテルで美味しい昼食をいただいて、フォレストアドベンチャーに向かいます。2日目もみんな元気で修学旅行を楽しんでいます。

本の読み聞かせをしていただきました

今朝の新野は大分冷え込んで霜がおり、車のフロントガラスが凍るほどの寒さでした。6年生は昨日から一泊二日の修学旅行に出かけ、今日の夕方に帰ってくる予定です。楽しい思い出を作ってきてほしいです。

6年生修学旅行へ出発

今日は阿南町6年生連合修学旅行1日目です。朝陽がのぼり始めた頃、昇降口前で出発の会を行い、保護者の方々と教職員に見送られ、大型バスに乗って全員元気よく新野を出発していきました。2日間を大いに楽しんできてほしいと思います。

「全部楽しかった!」

1,2年生の子どもたちが、飯田市にある天竜川総合学習館「かわらんべ」に出掛けました。押し花を使ったしおり作りや、川に生息する生物採集、天竜川河原の石を使ったストーンペイント制作をしました。生物採集では、網を使ってメダカやミズカマキリ、フナなど捕まえることができました。在来種と外来種について学びました。全員「今日は、全部楽しかった!」と返事をしてくれ、思い出に残る日となりました。

全校音楽「秋の歌」 1・2年連学年遠足

1・2年生は延期になっていた連学年遠足に出かけていきました。今日は天竜川や動植物の勉強をするために「かわらんべ」を訪問して、自然探索や体験学習をしてくる予定です。沢山学び、そして楽しんできてほしいと思います。

あっ、ハロウィンだ!

事務の先生が、カボチャの飾りをたくさん作ってくれました。子どもから、「あっ、ハロウィンだ」「カボチャのランタン作ったことある?」といった声が聞かれました。各教室へ飾り、秋を楽しみたいと思います。
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930