ホーム » niinotea01 の投稿 (ページ 43)

作者アーカイブ: niinotea01

社会見学

5年生の子どもたちは、町内の小学校合同で、木曽・上伊那方面への社会見学に行きました。妻籠宿や赤沢森林公園、ブルーベリー狩りなど、五感を使って学び、貴重な思い出をつくることができました。

児童会

児童会活動では、代表委員会が夏祭りの計画を、生活委員会が食育週間・廊下歩行週間の準備をしました。3年生から6年生までの子どもたちが、自分の考えを発表したり、準備のための分担をやり抜いたりと、みんなで活動を創り上げています。

新野学校コミュニティスクール

新野学校コミュニティスクール運営委員会が開かれました。委員の皆様に、全学年の授業を参観していただきました。子どもたちは、本年度も、地域の方の温かなご支援によって、心を豊かにしていきます。

防犯教室

全校で防犯教室に取り組みました。もし、一人で留守番することになった場合、自分の安全を守るために大切にするとよいことを、動画視聴や警察署の方のお話から学び、「誰か知らない人からの電話には気をつけること」「玄関の鍵などはかけること」などを教えてもらいました。

社会を明るくする運動

今朝は、民生児童委員の方が、昇降口前で、子どもたちとあいさつを交わしました。子どもたちは、あいさつによって、明るく、気持ちのよい学校生活をスタートすることができました。

租税教室

5,6年生の子どもたちが、租税教室授業をしました。税務署の方を講師に、消費税や自動車税など税金の種類や、税金によってつくられている公共物などを学びました。子ともたちから、「税金がないと大変なことになる」「税金の大切さがわかった」といった感想が聞かれました。

イメージしたことを絵に

1,2年生の子どもたちが、クラシックの曲を聞いて、イメージしたことを絵に表しています。「これは指揮をしている人」「ここに笛を吹いている人を描く」といった声が聞かれました。音楽と図工を関連させた授業は、子どもの創造性の育みにつながっています。

梅雨の合間の暑さ

今朝は、太陽が眩しく、蒸し暑さを感じました。子どもたちは、朝のマラソンやプール学習に取り組み、暑さに負けず、前向きに元気に過ごしています。

音楽会

音楽会を開催しました。子どもたちが奏でた歌声やメロディーが、体育館に心地よく響きました。リズムやテンポなどを合わせたり、素敵な音を届けたりすることができました。

明日は音楽会

いよいよ明日は音楽会です。仲間と一緒に音を奏でられるのは、一度きりです。一度きりのステージをよりよいものにしようと、最後の練習を頑張った子どもたちです。明日は素敵な音を体育館に響かせます。
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930