ホーム » niinotea01 の投稿 (ページ 15)

作者アーカイブ: niinotea01

長距離走に挑戦

学校周辺の道路で長距離走を始めました。距離が長くなったり、高低差がついたりして、体育館などで取り組んだマラソンとの違いを感じながらコースを走りました。
11月末には、町内駅伝大会が開かれます。それに向かって頑張る姿もうかがえました。

縦割りグループでの給食

3年ぶりに、学年の枠を超えた縦割りグループでの給食を実施しました。異学年の友達と一緒に、配膳を行い、本日のメニューであるカレーを食べました。いつもより、食欲が増したり、早めに食べ終えたりする子どもたちの様子が見られました。
しばらくの間、縦割りグループで給食を食べていきます。

新野にある工場の秘密を探る

信州社会科教育研究会下伊那大会の授業研究会が開催され、5,6年生の子どもたちが、根羽学園の子どもたちと共同で、地域にある工場について学びました。
子どもたちは、工場見学や、根羽学年の子どもたちの考えにふれて、地域貢献や信頼性、品質向上などの企業の努力や願いに気付き、工場が新野にある秘密に迫ろうとしていました。

個人の学びの保障

4年生の子どもたちが、算数の面積の学習で「1平方メートルには、教科書が何冊敷き詰められるか」を調べました。一人ずつ敷き詰める活動を通して、答えを導き出していました。
他の学年でも、一人一人が絵を描いたり、一人ずつクロスワードを用いた英単語調べに取り組んだりと、個人の学びを保障する授業が行われていました。

深まる秋

学校のシンボル、ハナノキの葉が紅葉し、落葉が始まってきました。1ヶ月前と比べると、あっという間の変化のように感じます。

土曜参観日

土曜参観日が行われ、低学年の子どもたちが、国語の物語教材の音読発表をしたり、高学年の子どもたちが、保護者と一緒に「20歳の自分へ宛てた手紙」を書いたりしました。午後には、PTAと公民館、育成会三者共催の講演会で、横笛奏者による演奏会が開かれました。
保護者と一緒に、授業や鑑賞を楽しむことができました。

川の流れの観察

5,6年生の子どもたちが、理科の「流れる水の働き」の学習で、川の流れを実際に観察しました。場所を変えてボールの流れ方の違いを調べたり、川底の様子を観察したりしました。
流れが緩やかな場所では、砂が多く集まっていることや、流れが速い場所では、水深が深くなっていることを知ることができました。

ハロウィンイベント

児童会活動で代表委員会の子どもたちが、ハロウィンイベントを企画してくれました。カボチャなどの絵カードを、縦割り班に分かれて探しました。体育館の床や廊下の壁などを探すと、絵カードが見つかりました。夢中になって探す姿に、イベントを楽しむ様子がうかがえました。

総合的な学習の時間

3年生以上の子どもたちが、自分が選択したテーマに沿って3つのグループに分かれて学習に取り組んでいます。「新野の河川の生き物を探る」グループでは、これまでに採取した生き物の名前や場所を整理し、冬場の生き物調べについて方法を検討しています。「遠くまで飛ばせる紙飛行機」グループでは、改良を重ね、前よりも長く飛ぶ飛行機ができつつあります。「新野のスィーツ」グループでは、地域のお菓子屋さんに協力してもらい、独自のスィーツ作りに挑戦しています。
子どもたちは、調べたり、作ったりしたことを振り返り、さらなる工夫や改良を見出して探究活動に取り組んでいます。

地域食の日

全校で地域食の日の活動に取り組みました。
日頃の教育活動でお世話になっている花の木なかよし会、新野学校コミュニティスクールの方と一緒に、収穫したお米を使っての御幣餅づくり、新野っ子汁づくりをして、会食しました。おいしくいただきました。
2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930