2021年2月24日
今日の2時間目に5年生がパンジーの植え替えを行いました。
ポリポットから鉢にパンジーを植え替えました。この鉢に植え替えられたパンジーは卒業式と入学式に飾られる予定です。これからも、全校で心温まる式を作っていきたいと思います。
2021年2月24日
朝マラソンのあとは3~5年生がミーティングルームで「みどりの少年団解団式」を行いました。まだ、パンジーの畑への植え替えを行いますが、今年度の活動の一締めをここで行いました。
副団長の発声の後に「誓いの言葉」を大きな言葉で繰り返しました。今年度のみどりの少年団の活動を振り返りながら、誓いの言葉に対して自分は今年度、その言葉どおりにできたかを回想していました。
団長代理から今年度の活動の活動の振り返り、3・4年生担任の先生が今日欠席の児童作文を代理で発表、最後に校長先生からお話をいただきました。今日もパンジーの植え替えの活動がありますが、気持ち新たに来年度の活動への意欲高揚につながったと思います。郷土を愛し、緑豊かな新野にしていくことができるよう、今後も活動していきたいと思います。
2021年2月24日
2月の最終週になり、日の入りが遅くなり、日の出が早くなり、日中の時間が長く感じられるようになりました。今朝も元気な太陽がいつもより早く顔を出して、校舎を照らしていました。
今朝の昇降口黒板には「早春賦(そうしゅんふ)」の歌詞が書かれていました。この季節になると口ずさみたくなる歌です。
体育館のドアを全開しながら朝マラソンを行っていますが、寒さもだいぶやわらいできて、春に近づいていることを感じます。