2021年2月18日
今日の6時間目はミーティングルームで第2回の児童総会が行われました。6年生がこの一年間の児童会活動のまとめを議案書として配布してくれました。
議長の進行のもと、代表委員会と生活委員会の年間反省の発表があり、それに対して質問・意見・要望がありました。言葉の掛け合いに、とても心があたたかくなりました。
選挙管理委員長から令和3年度の役員について新会長からの提案について説明があり、会長ほか3人の役員の承認がありました。5年生4人から今後の意気込みの発表があり、全校の盛大な拍手で承認されました。
会長(代表委員長)と副会長(生活委員長)の退任のあいさつの後、新役員に引き継ぎがありました。6年生から5年生への激励の声が聞こえるような、とても微笑ましい光景でした。
校長先生からは厳粛で素晴らしい総会になったというお話と、令和2年度のスローガンに対して全校の児童が自分を振り返ってどうだったのかを1~10段階で質問がされました。その結果を次の児童会がどうしていくのか、考えて実践していくよう助言をしていただきました。児童会を先導した6年生、そして児童会を引き継いだ5年生が会の後集まって、担任の先生方にねぎらいの言葉とこれからに向けてのお話をいただいていました。今年度の児童会の良いまとめと来年度への良い引き継ぎができた児童総会でした。
2021年2月18日
昨日に引き続き雪降りの新野です。昨日よりも少し量は多めでした。
左上の画像は校舎3階から新野平の北側の様子です。けっこう雪が積もっています。早朝から先生方が忙しい中、雪かきをしてくださいました。二中の先生方も朝早くから通路と駐車場の雪かきをしてくださいました。いつもありがとうございます。
今朝も朝マラソンと全校音楽を行いましたが、音楽係の先生が放送で教室から聞こえる歌声を聞きながら、感想を交えながら、もっとここを意識して練習しましょうという指導をしてくださいました。