校内作品展

子どもたちが、図工や家庭科などで制作した作品が廊下に展示されました。子ども一人一人が、制作に打ち込んだ作品を見合っています。

お話の会

読書旬間の取組として、阿南町図書館の司書の方が来校し、絵本などの読み聞かせをしてくれました。

伝言板制作

5,6年生の子どもたちが、図工で伝言板制作に取り組んでいます。自分のお気に入りキャラクターなどを参考に、伝言板をデザインしました。色づけが終わると、糸鋸を使って板の切断に入りました。仕上がりが楽しみです。

器械運動発表会

体育の授業では、器械運動発表会が行われました。自分が挑戦してできるようになった技をつないで発表することができました。発表する子どもの真剣な眼差しと、発表に温かな拍手を送る姿が、体育館を包んでいました。

器械運動

子どもたちは、体育の時間に、マットや跳び箱を使った運動に取り組んでいます。来週の体育では、自分が挑戦してできるようになった技を取り入れながら、演技発表をします。

地区児童会

地区児童会を開きました。年末年始休業中の過ごし方について、交通安全はもちろん、新野のお正月を迎えるために、家族の一員としてお手伝いを大事にすることなどが確認されました。

先生方による読み聞かせ

先生方による読み聞かせを開きました。先生方は、担当する学年の子どもたちに合わせて本を選びました。じっと絵本を見つめながら、お話に耳を傾ける子どもの姿がありました。

読書旬間

本年度2回目の読書旬間が始まりました。担当の先生から、旬間中に計画されている内容が紹介されました。本への親しみをまた一歩伸ばし合っていきます。

阿南町駅伝大会

11月27日(日)に、阿南町駅伝大会が開催されました。高学年の子どもたちが、最後まであきらめずに走り切り、タスキをつなぎました。駅伝大会を通して、たくましさや責任感、一体感といった面にふれられた子どもたちです。

家庭科授業

5,6年生の子どもたちが、家庭科で五大栄養素について学びました。栄養教諭が栄養の種類や特徴などを説明しました。栄養素を学んだ子どもたちは、来週、みそ汁づくりに取り組みます。
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930