伝え合って、よりよいものに

5,6年生の子どもたちが、根羽学園の6年生と一緒に、社会科の授業で、自分が暮らす地域をよりよくすることについて学習しています。新野小学校の子どもたちは、新野に公園をつくりたいと考え、候補地や遊具について調べたことを伝えました。根羽学園の子どもたちから、遊具に係る費用などが質問され、今後の追究に生かしていくことにしました。

焼き芋会

学年ごと収穫したサツマイモを使って、全校で焼き芋会をしました。甘くておいしい焼き芋を味わうことができました。

郵便局へ行って

2年生の子どもたちが、国語で学習した「お手紙」をきっかけに、一人一人手紙を書きました。郵便局へ行き、封筒に入れた手紙をポストに入れました。相手の方に届くのが楽しみです。

たくさん収穫

阿南町振興課と農業委員会が、農業実験として大根とカブを栽培しました。たくさん実ったという連絡を受け、全校の子どもたちが、大根とカブの収穫をさせてもらいました。自分の手で収穫する楽しさ、嬉しさが感じられました。

横笛づくり

5,6年生の子どもたちが、3回目の横笛づくりに取り組みました。今回は、塗料を塗り、竹に巻いた糸を固定したり、乾燥から守ったりしました。数回重ね塗りをすることで、より一層しっかりとした横笛になります。

跳び箱、マット運動

体育の授業で、1,2年生が跳び箱運動に、3~6年生がマット運動に取り組んでいます。跳び箱運動では、跳び箱を跳んでからの着地の練習をしました。マット運動では、マット上での表現を目指し、動き方を共有しました。

化石館見学、化石採集

5,6年生の子どもたちが、理科の学習で化石について学びました。化石館では、阿南町の大地から見つかった貝やサメの歯などを見ることができました。野外観察では、断層見学や化石採集をしました。子どもたちは、二枚貝や渦巻貝などの化石を見つけることができました。

晩秋の朝マラソン

朝晩冷え込むようになり、今朝は氷点下の気温となりました。新野小学校のシンボルであるハナノキも落葉しました。子どもたちは、地面に残った雫によってキラキラと輝く校庭を駆け抜けました。

ハロウィン集会

児童会活動で、ハロウィン集会が開かれました。高学年の子どもたちが、校内に隠したカードを探しました。カードを見つけると、喜びの表情がうかがえました。

個の学びを大事にする

3年生の授業では、個の学びを大事にしようとする研究に取組んでいます。算数の「2桁×1桁の筆算」について、教師が、自分で筆算の処理ができるように、一人一人の子どもに合ったやり方や内容を準備しました。子どもが、自分で学びをつくる授業の充実を図ろうとしています。
2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930