ホーム » 特色ある活動 (ページ 34)

特色ある活動」カテゴリーアーカイブ

梅雨の合間の暑さ

今朝は、太陽が眩しく、蒸し暑さを感じました。子どもたちは、朝のマラソンやプール学習に取り組み、暑さに負けず、前向きに元気に過ごしています。

音楽会

音楽会を開催しました。子どもたちが奏でた歌声やメロディーが、体育館に心地よく響きました。リズムやテンポなどを合わせたり、素敵な音を届けたりすることができました。

明日は音楽会

いよいよ明日は音楽会です。仲間と一緒に音を奏でられるのは、一度きりです。一度きりのステージをよりよいものにしようと、最後の練習を頑張った子どもたちです。明日は素敵な音を体育館に響かせます。

野菜の花

学校の畑で育てている野菜が成長し、花を咲かせています。ジャガイモやダイコン、カボチャ、スイカ、ハクサイなどの花です。花の色や形を知ることも、その野菜の特徴の学びにつながっているように思います。

音楽会に向けて

全校音楽を行いました。今週金曜日に開催する音楽会に向け、一通りの流れを確認しました。子どもたちは、拍手の仕方や、ステージへの登壇や降壇など真剣に取り組み、よいステージを創り出そうとする様子が伝わってきました。

水泳学習が始まりました

今シーズン初めての水泳学習をしました。子どもたちから、「少し冷たいけれど、気持ちがいい」といった声が聞かれ、水と親しむ心地よさを味わっていました。

プール開き

第二中学校と合同で、プール開きを行いました。いよいよ今シーズンのプール学習が始まります。代表児童あいさつでは、「自分のめあて・目標に向けて頑張りたい」と、プール学習の期待や願いが発表されました。安全に注意しながら、自分の泳力を伸ばせるプール学習にしたいと思います。

みんなで心を揃えて

子どもたちは、来週の音楽会に向け、ステージ練習に励んでいます。音の響きやテンポなどが揃い、体育館に広がってきました。どの学年も、友たちと心を揃え、美しい音を生み出そうとしています。

先生タイム

朝の時間に「先生タイム」が開かれました。本年度新しく新野小に見えられた先生方が、順番にお話をしています。「先生が子どもの頃、好きだったアニメ」「好きな食べ物」等、クイズ形式で紹介され、子どもたちは、楽しみながら話を聞いていました。

わが家のセーフティリーダー

6年生の子どもたちが、阿南警察署から「わが家のセーフティリーダー」に委嘱されました。子どもたちは、自分から学校や社会のルールを守り、自分や家族が安心して暮らせる取組を意識して過ごします。頑張ってやり抜く気持ちを大切にして、取り組んでいきます。
2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031