2022年9月23日
保小合同運動会を開催しました。体育館での運動会ではありましたが、子どもたちは、それぞれの種目に、精一杯取り組みました。開校150周年の節目を意識した種目にも取り組みました。一人一人にとって、思い出の1ページを刻むことができました。
2022年9月22日
明日は、新野保育園と合同で、運動会を開催します。雨天が予想されるため、体育館での運動会となります。子どもたちは、各種目について、体育館での動きを確認しました。一人一人が、よき思い出となる運動会にしたいと思います。
2022年9月21日
全校児童が、運動会で演技する表現種目の練習をしました。今年の表現種目は、開校150周年を意識した構成となっており、低学年のみ、高学年のみ、全校の3つの形態があります。明後日の運動会に向けて、練習を頑張っています。
2022年9月16日
来週の運動会に向けて、新野保育園の園児さんと一緒に総練習をしました。本番に向けて、きびきびと種目練習に取り組むことができました。
2022年9月14日
総合的な学習の時間の授業を3~6年生が一緒に取り組んでいます。4つのテーマから、自分が選んだテーマを選び、異学年のグループによる探究活動に取り組んでいます。各グループが調べたり、制作活動をしたりしたことについて、スライドにまとめ、全体で情報交換をしました。
2022年9月13日
今週は残暑が厳しいですが、校庭で、かけっこや校歌ダンスなどの練習をしました。午後には、3年生以上の子どもたちが、放送や採点など、運動会の係打ち合わせ会をしました。
2022年9月12日
運動会に向けて、全校児童が、表現種目の練習をしました。今年は、色のついた布を使い、形や文字などを表現します。
2022年9月7日
雨天のため、体育館で、入場行進練習をしました。子どもたちは、プラカードのもち方や、歩き方など、後進の動きを確認しました。
2022年9月6日
赤組、白組に分かれて、運動会の歌練習をしました。練習によって、だんだんと歌声が大きくなり、体育館に響いていました。
2022年9月5日
花の木なかよし会の方にお世話になりながら育てた稲が、収穫の時期を迎え、全校で稲刈りをしました。鎌を使った稲刈りのやり方を教わった子どもたちは、最後まで粘り強く刈ることができました。このお米は、給食や11月に計画している「地域食の日」で、地域の方と一緒に味わいます。