ホーム » 掲示板 (ページ 9)
「掲示板」カテゴリーアーカイブ
うちは大丈夫?~ハザードマップで確認~
6月14日(月)


阿南町在住の防災士上野さんといっしょに学んでいる3~6年生。この日は、ハザードマップ上に自分の家や通学路を書き入れて安全について確認しました。「うちが(土砂災害警戒区域に)かかってる」「小学校の給食室までかかってる」とか、「小学校の体育館が避難所だ」などと具体的に確認していました。家が警戒区域ではない児童も「川が近くて、水がブロック3つ目まで来たら電話しろってじいちゃんに言われた」など、家族で具体的に確認していることなども話題になりました。上野さんから、避難場所と避難所の違いや、警戒レベルに応じた対応についても教えていただき、真剣な表情で動画やハザードマップを見ながら学んでいる児童たちでした。
歯と口の衛生について学びました
6月14日(金)



参観日に合わせて開かれた学校保健委員会で、飯田短期大学の三浦先生にお越しいただき、「歯と噛むことのはなし」という演題で講演していただきました。感染症対策のために、クラスごとに各教室でオンラインでお話を聞く形となりましたが、「虫歯」「噛み合わせ」「歯石」「歯周病」についてわかりやすくお話ししてくださり、親子で歯の大切さ、日常心掛けていきたいことを学ぶことができました。
田原市伊良湖岬小とオンライン交流
6月12日(水)

阿南町の4つの小学校の5年生が一緒に、7月3日(水)4日(木)に愛知県の田原市を訪問し交流をします。その準備として、田原市立伊良湖岬小学校の皆さんとオンラインで交流しました。町内の4つの小学校と伊良湖岬小学校の学校紹介の画像を見て、それぞれの学校・地域を知ることができました。21日(金)には、伊良湖岬小学校のみなさんが富草小学校に来て実際に交流します。
みどりの少年団の活動始まる



『みどりの少年団』の活動の一環として、5・6年生は7日(金)に東町花壇・学校入口の三角花壇・プランター植栽等の活動を行いました。また、11日(火)には、子どもたちが植えたプランターを、赤石寮に届けました。コロナ感染症の流行もあり、5・6年生によるプランターのプレゼントだけになってしまいましたが、施設の方に快く受け取っていただきました。
中学生と一緒に歯について考えました
6月7日(金)



来週から始まる「歯と口の衛生週間」を前に、児童生徒集会が開かれました。感染症対策のために、各教室でオンラインでの実施となりましたが、どの教室でも、中学校の生活委員会の皆さんが考えた「歯の固さはどれくらい?」「大人の歯は何本?」など、歯に関するクイズの答えをみんなで考えるなど、真剣に取り組んでいました。
生活科でいろいろ観察~1・2年生~
6月5日(水)



生活科で植えた花や野菜の観察をしている1・2年生。「大きさをどうやってかけばいいかな」「指で比べればいいんじゃない」「はっぱは手と同じ大きさだよ」「さわるとぷにぷにしてる」などなど、五感を使って学んでいます。そしてキャベツの葉っぱに青むしを発見、教室で飼うことにしました。
わかば会食~あいにくのお天気で体育館で会食しました~
5月27日(月)



小中一緒に給食を食べる「わかば会食」の日。「庭でお弁当」の予定があいにくの天気のため、体育館での会食に変更でしたが、小中31人の児童生徒を4つのグループに分け、各グループごと輪になって給食センター特性のお弁当を食べました。小学生と中学生が交互に座って和気あいあい、新しく来られた先生方の思い出の給食の発表もありました。食事の後、普段お世話になっている調理員さんに、感謝のメッセージの寄せ書きをお渡しし、おいしい給食への感謝を全校で伝えました。
職員研修で新野巡り
5月22日(水)



例年5月に小中合同の職員研修で、新野の地域巡りをしています。今年も学校協力会の田嶋さんを講師に、新野の希少植物を中心に案内していただきました。雪祭りで有名な伊豆社では「エンレイソウ」、大村湖では阿南第二中の生徒たちが植えた「ニッコウキスゲ」、紅樹山では「ミカワバイケイソウ」、さらに「コアツモリソウ」等々、新野が希少植物の宝庫であることを教えていただきました。また、新野の美しい自然を選んだ「新野八景」についても教えていただき、職員にとって郷土を知る貴重な機会となりました。
クラブ活動本格的にスタート
5月21日(火)






第2回目のクラブでは、ニュースポーツクラブは親水公園へ行き地域の方と一緒にマレットボールをしました。ほとんどの小学生が初心者で、打ち方や狙い所をアドバイスしてもらって楽しくプレーしていました。郷土クラブでは今年度は写真愛好家の皆さんに助言をいただきながら、学校の敷地内の写真を撮りました。一人一人の感性を発揮した素晴らしい写真が撮れました。今回撮った写真は、新野の伝承センターに新野フォトクラブの皆さんの作品と一緒に展示させていただく予定です。
陸上大会に向けて朝練習
5月17日(金)


5月19日(日)に行われる「飯伊小学生陸上大会」に新野小からも2名出場します。ほかの児童が体育館で朝マラソンをしている時間に、2人は校庭で特別練習。今日は4年生はスターティングブロックを使って練習しました。1年生も必死に先輩の背中を追って走りました。大会当日、緊張すると思いますが、練習の成果を出してくれると期待しています。