ホーム » 掲示板 (ページ 3)

掲示板」カテゴリーアーカイブ

抜き打ち避難訓練&防災教室

11月13日(水)

 この日は抜き打ちの避難訓練。休み時間に、緊急地震速報のあと地震発生の放送が入り、揺れが収まったあとに校庭に避難、という設定で訓練が行われました。これまでの学習を生かし、地震速報が流れるとその場でしっかり「ダンゴムシのポーズ」や「サルのポーズ」がとれた児童が多かったです。中には、あわてて教室へ戻ろうとした児童もいましたが、自分で判断して、あるいは近くの先生の声を聞いて、全員安全に素早く校庭へ避難することができました。

 避難訓練後は、クラスごとに消防署の方から一緒に防災について学びました。1・2年生は防災クイズやAEDの役割や使い方の確認、初めて見るAEDを恐る恐るのぞき込んでいました。3・4年生はハザードマップで自宅周辺の確認のあと、マイ防災リュックの中身の確認、5・6年生は、応急処置の仕方の学習と、それぞれ大切なことを学びました。

自分専用の篠笛を製作

11月12日(水)

1月にある「新野の雪祭り」では、笛の演奏が鳴り響きます。新野の子どもたちは5・6年生になると自分専用の「篠笛」を作ります。この日は、花の木なかよし会の宮島さんに指導していただき、篠竹の表面をやすりで磨くことと、装飾の糸を巻く作業をしました。後日、色塗りをして、世界に一つだけの自分の篠笛を完成させます。

焼きいも集会

11月11日(月)

 青空の下での「焼きいも集会」、学校の畑で育て収穫したサツマイモを、洗って、新聞紙・アルミホイルで包み、たき火のあとのおき火に入れました。給食のあとに取り出し、全員で会食。よく焼けていてとってもおいしくいただきました。最後の片付けも協力してしっかりできました。

力を合わせて御幣もちづくり~地域食の日~

11月8日(金)

 楽しみにしていた「郷土食の日」。花の木なかよし会の皆さんが来てくださり、一緒に「御幣餅」と「新野汁」の準備をしてくださいました。田植えや稲刈りを手伝って収穫したお米を使ったご飯を炊いたり、新野で収穫した野菜を切ったりという下準備を小学生と花の木なかよし会の皆さんで、そして、ご飯を串に巻いて御幣餅の形を作るところから中学生も参加、一緒に作って、焼いて、配膳して、小学校の体育館でみんなでおいしくいただきました。地域で取れたものを地域のみんなで一緒に調理し食べる、小中の子どもたちと地域の皆さんとのつながりが深まる一日となりました。

意見を主張しよう~5・6年国語~

11月6日(水)

 5・6年生の国語の時間に、「意見を主張しよう」と、自分たちが考えたことをまとめ、相手に伝えようと、発表し合いました。6年生は、中学校進学に向け、「宿題が多くなるから、覚悟を決める」「今からだんだんがんばる」と発表し、具体的には「ていねいなことばを使う」と「しっかり意見を言う」という内容でした。5年生は、「○○さんともっと仲を深めたい」という願いの達成のために、みんなで遊ぶ会を「いつ、だれが、どこで、なにを、どのように実施するか」について二人で相談したり6年生からアドバイスをもらったりして考えたことをまとめて、発表しました。相手の主張に対して質問やアドバイスをしたり、逆に他の人の質問に答えたり意見を聞いたりすることで、自分の考えを深め、より具体的な発表をすることができました。

小中合同スクレク

10月31日(木)

 今朝は、小中合同のスクレク(スクールレク)。中学校生徒会役員の企画で、小学校の体育館を暗くし「おばけから逃げろ!鬼ごっこ」を行いました。時間は5分間、最初は中学3年生2人が鬼ですが1分ごとに一人ずつ鬼が増えていきます。足の速い鬼に追いかけられ全力で逃げる小学生、捕まった仲間にタッチして解放してあげるなど、中学生の鬼も大苦戦の5分間でした。

児童会主催ハロウィンイベント~たからさがし~

10月30日(水)

 朝の活動の時間、児童会主催で「ハロウィンイベント」として、縦割りグループ対抗で宝探しをしました。児童会役員が体育館とミーティングルームの中に隠した「お菓子」「ほうき」「かぼちゃ」などのイラストが描かれた紙をみんなで探し出して合計ポイントを競うというもの。「スタート」の掛け声で一斉に走り出し、掲示物の後ろや机やいすの下、ロッカーの中など真剣に探し回って、見つけると「あったー!」と大喜び、とても盛り上がった集会となりました。

「防災縁日」で楽しく防災について学びました

10月26日(土)

 土曜参観日の午後、育成会・公民館・PTA三者共催講演会として、今年は阿南町の「おやじの会」の皆さんにおいでいただき、「防災縁日~楽しく防災を学びましょう」というテーマでワークショップを行ってもらいました。防災グッズの釣り堀、折り紙の食器作り、防災パズル、防災グッズを的にした射的、非常食の試食、という5つのブースを縦割り班に分かれた小中学生が、15分一区切りで回っていきました。小1から中3にみんな、そして保護者の方々も、みんな笑顔で楽しみながら、防災にかかわるいろんなことを学ぶことができました。「楽しく防災を学ぶ」「地域を活性化する」というおやじの会の皆さんの熱意と創造力のおかげで、有意義な半日を過ごすことができました。

5・6年国語で「意見交流」の授業

10月25日(金)

 5・6年生の国語では、中学生との交流及び中学校生活の準備のために「意見交換」の単元に取り組んでいます。5年生は「仲良くなること」「勉強すること」をテーマに、6年生は「中学校の宿題の多さに覚悟を決めること」をテーマに、お互いの意見に疑問を出し合い、その解決策を考えるなど、意見交換しながら自分の主張を確かなものにしています。5・6年生で発表し合った後、中学生と意見交換していく予定です。

朝マラソン~駅伝大会に向けて体力アップ

10月25日(金)

 今週から天気の良い日は朝マラソンを外で行っています。11月に行われる阿南町駅伝大会や校内のマラソン大会に向け、一人一人が自分の目標を立てて走っています。高学年の児童は、手にストップウォッチをもって、自分のペースを確認しながら、前の日の自分を超えようと真剣に走りました。朝はだんだん寒くなっていますが、子どもたちは元気に体力作りに励んでいます。

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031