ホーム » 掲示板 » 今日の新野小 (ページ 11)

今日の新野小」カテゴリーアーカイブ

本に親しむ

冬の読書旬間中、たくさんの方に読み聞かせをしていただきました。

先生方による読み聞かせ、高学年による読み聞かせ、読書ボランティアのみなさんによる読み聞かせ、元飯田図書館の司書をされていた木下さんの読み聞かせ…。たくさんの本に出合わせていただき、お話の世界にたっぷりと浸ることができました。

おやす作り

12月もあと半月。”もういくつ寝ると お正月”

12月14日(金)毎年恒例の「おやすづくり」がありました。「おやす」とは、藁で作られた神様に捧げる食器です。

「子どもたちは、きれいにできるようになった」と教えてくださった恩沢さんと田村さん。子どもたちも自分で作ったおやすを大事そうに家に持ち帰りました。

 

「土が 立ってる」

何とも子どもらしい表現でしょう。

最近、めっきり寒くなりました。今朝(12月11日(火))7時の気温は -6℃ でした。そんな寒さの中でも、子どもたちはグランドで朝マラソンを行っています。マラソンが終わって、ハーハー息を弾ませた子どもたちが発見したのは「霜柱」。グイッと曲がった氷の柱を手に取り眺める子、靴で霜柱を踏んでその感触を楽しむ子・・・。その中で聞こえた子どものつぶやきが「土が 立ってる」でした。

こんな子どもの気づきや表現、大切にしたいと感じています。

冬の読書旬間

12月3日(月)~12月14日(金)まで、「冬の読書旬間」です。

この旬間中、本に親しむ時間を多くとったり、お話の会、読み聞かせボランティアのみなさんや先生方による読み聞かせがあったりと、楽しみな企画があります。

7日(金)は先生方の読み聞かせ②でした。この日は事務の先生も読み聞かせをしてくれて、担任の先生以外の先生から本を読んでもらって子どもたちは楽しそうでした。小さい学校ですので、全教職員と子どもたちとの関わりを大事にしています。

複式編制の授業研究会

12月6日(木)複式編制による、1・2年生の算数授業の授業研究会を行いました。

本校は、来年度から複式編制による指導が始まりますので、昨年度から複式編制による授業研究をしています。

この日は、1・2年生の算数の授業でした。単元は1年生「」2年生「」です。南信教育事務所学校指導課指導主事先生にご指導いただきました。

これまで、複式編制を進めている学校の授業を視察したり、複式編制の算数授業をを繰り返し繰り返し試したりして、子どもたちの学力向上を願って指導のあり方を研究しています。

資源回収 ありがとうございました。

12月1日(土)新野学校の資源回収が行われました。

朝早くから、肌寒い中ではありましたが、PTAの皆様、そして地域の皆様のご協力によりたくさんの資源が回収できました。ありがとうございました。

小学生、中学生も張り切って手伝ってくれました。新野地区の一員としての自覚をもって参加している姿に、嬉しさを感じました。頼りになりました。

 

やぎさん TVデビュー

11月28日(水)長野放送(NBS)のNBSプライムニュース「わが家のあいどる」のコーナーで新野小学校のアイドルやぎの「きんちゃん」「こんちゃん」が紹介されました。命名の由来や飼育している1・2年生8名の子どもたちとの楽しい関わりの様子が紹介されました。

日頃から、新野地域の皆さんにエサを心配していただいたり、かわいがっていただいたりしています。ありがとうございます。おかげで「きんちゃん」も「こんちゃん」も大きくなり、毎日のように自分たちで学校周辺をうろうろするようになりました。また、体の毛も冬支度に変わってきています。

きんちゃん、こんちゃんは、子どもたちにとって大切なアイドルです。

読み聞かせ ありがとうございます。

 11月22日(木)新野小学校の読書ボランティアの皆さんからの読み聞かせがありました。

朝の15分間ですが、子どもたちがお話を聞きながらゆったりとした気持ちになれる大事な時間です。元気をいただいて1日がスタートしています。

ランチルーム OPEN

11月21日(水)新野小学校にランチルームがOPENしました。

今まで学年ごと給食を食べていたけれど、「全校みんなが一緒になって給食をもっと楽しく食べたい」という子どもたちの発案から実現にこぎつけました。第1回、やってみて「もっとこうしたいな」そんな思いを集めて、さらに楽しい空間にしていければと思います。

全校音楽 ~「信濃の国」~

11月20日(火)の全校音楽で「信州ふるさと愛唱歌」の歌集の中から「信濃の国」他2曲をみんなで歌いました。私たちの住んでいる長野県ゆかりの歌がこんなにたくさんあるとはびっくり。

特に「信濃の国」の歌詞は長野県にまつわる偉人・地理・歴史などがふんだんに歌い込まれているため、社会の学習にも生かされるなと思いました。みんな元気に歌っていました。