84日間の2学期が終わりました
12月26日(木)
84日間の2学期が今日で終わり、終業式が小中合同で行われました。児童生徒代表3人が2学期を振り返っての発表をし、2年生のOさんは算数やひらがなの勉強や走って学校にくることなど、がんばったことを発表しました。3年生のKさんは、運動会のダンスやリレー、音楽会、総合的な学習で取り組んだ防災学習など心に残っていることを発表しました。学校長からも、「運動会や音楽会など、日々の練習から本気で自分から練習を重ねたことや、一人一人が精一杯自分の役割を果たしたから達成感や満足感が得られたし成長した」「地域のいろんな方々が学校に関わり力を尽くしてくれた2学期。みんなも地域の方々の思いに応えられる人になろう」と話がありました。明日から11日間の年末年始休業、安全、健康に過ごし、元気な笑顔で新年みんなで会いましょう。
百人一首で対決
12月25日(水)
3年生の2人は国語の時間に百人一首に挑戦。五色百人一首で、色別の20枚を10枚ずつ自分の机に並べて対戦しました。まだ覚えていないので、下の句を読み終わっても必死に探している2人、一枚取るごとに一喜一憂しながら楽しく取り組むことができました。
おやすづくりにチャレンジ
12月24日(火)
1・2年生が花の木なかよし会の皆さんに教えていただいて、おやすづくりをしました。下伊那地方独特のお正月飾りで、藁を一本一本編み込んで作ります。最初は「むずかしい!」と言っていた子どもたちでしたが、あっという間に覚えて、一人でどんどん作っていました。多い子は一人で5つも完成。みんな大事に家に持って帰りました。
花の木なかよし会の皆さんは、小学校の玄関に飾る大縄も編み、飾り付けまでしてくださいました。おかげさまで良い年を迎えることができそうです。