5・6年生、中3の授業参観
10月9日(水)に中学生の学習の様子を知るために、5・6年生3人が二中3年生の数学の学習を参観しに行きました。中学生の授業からは、集中して取り組んでいること、自ら分かろうとすること、難しかったすることは、みんなで相談して解決することなどに気付きました。また、机やロッカーが整理整頓されている教室環境も見てきました。これからの学級の学習に向けて「中3みたいに集中してやってみる」「机がきれいだから見習いたい」と学びの多い中学校参観でした。
音楽会に向けステージ練習
10月10日(木)
来週の音楽会に向け今日の3~6年生の音楽では、本番さながらに中学校の体育館ステージで練習しました。合唱&ダンス「世界を旅する音楽室」ではみんな笑顔で楽しそうに歌う姿、合奏「威風堂々」は一転して真剣に演奏する姿がありました。リコーダーの音がだいぶきれいに揃ってきていますが、子どもたちは、次週に迫った本番に向けてさらに向上目指して頑張るつもりです。
1・2年生遠足、電車で飯田市街へ
10月9日(水)
1・2年生が遠足でJR飯田線を利用して飯田市美術博物館と飯田市立動物園へ行ってきました。飯田線の電車に乗るのは初めてという子が多い中、天竜峡駅では駅員さんから「ホームでは黄色い線より後ろで待つ、電車は降りる人が優先」など大切なことを教えてもらってから乗車しました。一番前の車両で、運転席の運転士さんの様子を見ながら、「思ったより揺れないね」「踏切がたくさんある」「飯田駅まで駅の数かぞえていこう」などと楽しんでいるなか、突然トンネルに入り「キャー」と大声を出してしまう場面もありました。飯田市美術博物館ではプラネタリウムや下伊那地域の自然や歴史の展示の見学し、市内を歩いて動物園へ。お弁当を食べた後、園内の動物を見たりミニ電車にのったりと、楽しい時間を過ごすことができました。
1年生、さといもの収穫
10月7日(月)
1年生は生活科の授業で3種類のいもを栽培しました。今日はさといもの収穫、まずはおおきな茎・葉を大興奮しながら刈り取りました。そのあとは、土の中のいもの掘り出し作業、ジャガイモやサツマイモと違って、かたまりになっているさといにびっくりしながらの収穫作業、協力してたくさんのさといもを収穫することができました。
3・4年生、松本見学へ
10月4日(金)
3・4年生は社会見学で、松本市へ行ってきました。クラスみんなで高速道路を使ってはじめて遠出。まずは松本空港で着陸・離陸の見学、乗客の乗り降りだけでなく、燃料の補給や点検作業をしているところもしっかり見ることができました。続いて空港敷地内にある長野県消防防災航空隊の施設内で、ヘリコプターの見学と救助訓練の体験をしました。実際に吊り上げられる体験の際には、子どもには優しく話しかけながらも安全確認等真剣に訓練をする隊員さんの姿に多くのことを学びました。午後は松本城へ、途中から雨になりましたが、天守閣の構造や急な階段・展示物から江戸時代の雰囲気を肌で感じてきました。
朝の時間、図書館で読書
9月30日(月)
朝の登校後の時間、校内を歩いていたら図書館に男子3人の姿が。「朝から図書館で読書してるの?」と話しかけると、1年生の男子は「おもしろいし、勉強にもなるよ」とのことでした。「読書の秋」といいますが、これからたくさんの本に出合って楽しめるといいですね。