ホーム » 2024 » 9月 (ページ 2)

月別アーカイブ: 9月 2024

全校で「稲刈り」をしました

9月9日(月)

 5月に田植えをした田んぼの稲穂もすっかり黄金色になり、全校で稲刈りをしました。田島さんをはじめとする「花の木なかよし会」の皆さんのご指導の下、初めての1年生も1株1株刈り進め、稲を縛る大人が忙しくて追いつけないほどでした。好天が続いていたため、田んぼも程よく乾いており、順調に作業は進み、約30分で予定していた範囲を刈り終わり、子どもたちは「もっとやりたい」という表情でした。終わりの会では、田嶋さんから「このお米はどうするのかな?」と聞かれ、「ごへいもちにする!」と元気よく答えた子どもたち、次は「地域食の日」に今日収穫したお米で新野名物ごへいもちづくりをします。

「行人様」について学びました~郷土芸能こども教室~

9月7日(土)

 

土曜日の夕方、「芸能こども教室」の一環で、「行人様」についての学習会がありました。新野の行人様(ぎょうにんさま)は、今から約370年前に、火事で家族を失った悲しみから修行僧となり厳しい諸国巡業の旅を17年間続け、新野の新栄山を最後の修行の場として、山頂に石室を作り、その中で念仏を唱えて自ら断食死して即身仏(ミイラ)となった「久保田彦左衛門」という人が祀られているものです。 この日は、講師の宮島さんが、行人様のいわれと、新野の人々が「奉賛会」を作り大切にあがめていること、そして、少子高齢化が進んでいる現状の中で、後継者がいなくなってしまう心配があること、小中学生が将来新野を出ていってしまっても、お祭りの日を覚えていて、その日は帰ろうと思ってほしい、など、郷土への思い、小中学生への期待を語ってくれました。この日の参加者は、小学生4人、中学生4人の計8人でしたが、宮島さんの思いをしっかりと受け止めていました。

 また、この日の会場の「農村文化伝承センター」には、新野小の郷土クラブの児童たちが、「新野フォトクラブ」の皆さんのご指導の下で一緒に撮った写真も展示されていて、参加した皆さんが見入っていました。

運動会に向け全校草取り

9月5日(木)

 今日の1時間目は全校で草取り。9月21日に行われる保小運動会に向け、1年生から6年生まで、先生方、融資の保護者の方で、校庭に伸びた草を取りました。これまでに職員作業や、中学生の協力もあり、トラックはだいぶきれいになりましたが、トラック内や周りはまだまだ。1・2年生も貴重な戦力となり、真剣に草を抜き、ざるに集めて運んでいました。今日の作業でトラック内の草もだいぶ少なくなりました。人数は少ないですが、みんなでがんばっています。

郷土クラブで地域巡り(写真撮影)

9月5日(木)

 郷土クラブのこの日の活動は、「新野フォトクラブ」のメンバーの方と一緒に、新野の中を巡り、いろんな風景を写真に撮る、というものでした。コスモス畑や稲穂が実った田んぼの風景、瑞光院の山門や境内の池、さらに諏訪神社の社殿や参道の林の様子など、思い思いにタブレットで写真に収めていました。改めて、新野の自然の美しさを感じながら活動できました。

真剣に防災訓練

9月4日(水)

 3時間目に地震を想定した防災訓練が行われました。まず、緊急地震速報が出され、直後に地震発生、揺れが落ち着き、確認ができたところで校庭へ避難、という内容です。7月に地震体験車で震度6の揺れを体験した子どもたち、緊急地震速報で机の下に潜り「サルのポーズ」でしっかり机の脚を持って頭を守ることができた人が多かったです。校庭への避難も、黙って素早くできていました。校長のまとめの話の中で確認したところ、各家庭での非常持ち出し袋や懐中電灯・枕元に靴やスリッパなどの準備はまだまだのようです。こうした訓練や学校で防災について学んだ機会に、家庭でも子どもたちから備えを進めていけるといいなあ、と思います。

豆つかみ大会

9月3日(火)

 今日の朝の活動は「豆つかみ大会」でした。「おはしの正しい使い方を身につけよう」ということが一番のねらい、大豆を一粒一粒おはしでつまんで隣のお皿に移す、という競技です。全校が3チームに分かれ、一人20秒ずつでリレー形式で競いました。事前に栄養士の先生が、児童昇降口に練習用のおはし、大豆、人形などを用意しておいてくれ、そこで事前練習をしたり、家で練習したりした児童もおり、みんな真剣に、上手につまんでいました。楽しく、お箸の正しい使い方を学ぶ機会となりました。

初めてのリレー練習

9月2日(月)

 9月21日(土)に行われる運動会に向けての練習が本格化してきました。この日は、1年生にとっては初めてのリレー練習。新野小学校のリレーは全校全員参加です。赤・白の2チームに分かれ、バトンを渡す練習をしました。初めてということで、バトンパスの時に止まったまま手渡ししてしまう1年生。これからどれだけ成長していくか、楽しみです。

身の回りにある「お知らせさがし」~2年生国語~

9月2日(月)

 2年生の2人がカメラを持って校長室にやってきました。2年生の国語で、「身の回りのものを読もう」という単元で、学校内外に掲示してあるいろんなものを探していて、「校長室にもなにかあるかな」と探しに来てくれました。Fさんが注目したのは児童会目標の掲示、Kさんは学校教育目標と町の教育目標の掲示を写真に撮っていきました。さて、どんなまとめになるか、楽しみです。