2022年12月16日
5,6年生の子どもたちが、社会科の学習で、中学生や園児にアンケート調査をお願いすることにしました。中学校と保育園を訪問して、アンケートの目的や協力のお願いをしました。保育園の帰りに、農村文化伝承センターの作品展を見てきました。
2022年12月15日
3~6年生の子どもたちが、2回目の横笛教室へ参加しました。3,4年生の子どもたちは、音がうまく出る息の入れ方を教わりました。5,6年生の子どもたちは、指使いを教わり、舞などに演奏される曲に挑戦しました。前回よりも、横笛の心地よい音が響くようになりました。
2022年12月14日
1年生がお店屋さんを開きました。車屋さんや動物屋さんなどのお店があり、絵に描いた品物が並べられました。2年生の子どもたちや先生方がお店を訪れ、気に入った物を買っていきました。売れると笑顔が生まれていました。
2022年12月14日
3時間目の授業が始まる頃に、雪が降ってきました。算数の学習をしていた3年生の子どもたちは、「雪だ!」と言って外を眺めたり、「積もってほしい」と言って両手をあげて喜んだりしました。
2022年12月13日
今週は、かぜ予防週間です。生活委員会の子どもたちが、手洗いをすることや爪を切ることなどの大切さを、劇で演じ、全校の子どもたちに伝えました。健康な生活が送れるよう、一人一人が予防に努めていきます。