2022年5月13日
今週は、春の読書週間でした。本への親しみを高め、読書の習慣化を図れるよう、一斉読書や担任の先生方による読み聞かせ、親子読書などに取り組みました。この習慣を通して、厚い本を手に取る子どもの姿が見られました。
2022年5月12日
5,6年生の子どもたちが、理科の「ものの燃え方」の学習で、蒸し焼きについて実験しました。缶の中に入れた割りばしをコンロで熱すると、煙が出てきました。その後、缶の中を覗いてみると、黒くなった割りばしが現れました。割りばしが、炭になったことを知った子どもたちです。
2022年5月11日
子どもたちの主体的・対話的な学びの充実に向け、ICT機器を活用した授業づくりの研修会を実施しました。研修内容を、今後の授業づくりに活かしていきたいと思います。
2022年5月9日
子どもたちは、5月の連休が明け、新たな気持ちで学校生活をスタートしました。今日から、朝マラソンを校庭で実施しました。みんな、元気よく走り続け、頑張りました。
2022年5月6日
全校で田植えをしました。子どもたちは、花の木なかよし会の支援員の方々に協力いただきながら、自分の手で苗を植えました。「頑張って植えることができた」「みんなと協力して植えられた」といった感想が聞かれました。