2021年6月24日
いよいよ明日は音楽会です。今年のスローガン「音の楽しさを思い出にしよう」のように、子ども達が音を楽しみ、記憶に残る音楽会になってほしいです。
2021年6月23日
5,6年生の子ども達が、理科の授業で、ズッキーニの花を観察しました。花をよく見てみると、花びらの下が太くなったものと、そうでないものがありました。花びらを広げて中も観察すると、形の違いがありました。雄花と雌花について学習しました。
2021年6月22日
音楽会が3日後に迫ってきました。ステージ練習を重ねるにつれ、歌や合奏の音が揃い、きれいな音が響いています。音楽会では、一人一人が輝くと共に、歌やメロディーの心地よさを味わってほしいです。
2021年6月21日
今日からプール学習が始まりました。プールで体を動かしたり、浮いたりすることは、とても楽しかったようです。子ども達から、「楽しかった」「気持ちよかった」という声が聞かれました。
2021年6月18日
音楽会が、一週間後に迫りました。今年の音楽会のスローガンは、「音の楽しさを思い出にしよう」です。一人一人音楽会のめあてや願いを書きました。
2021年6月17日
国語の授業で、1,2年生の子ども達が「音読」を、3,4年生の子ども達が「手紙の書き方」を学習しました。音読の授業では、友だちの音読を聞き合いました。手紙の書き方では、気持ちの伝え方や伝える要点について考えました。
新野小学校では、これからも、子ども達が生き生きと学ぶ授業を目指して研究していきます。
2021年6月16日
新野小学校では、プール学習が始まるにあたり、先生方が救急救命法講習会を実施しました。消防署の方から、手順やポイントを教えてもらい、胸骨圧迫などを真剣に取り組みました。
2021年6月15日
先週末は土曜参観があり、月曜日は振替休日でしたが、休み明けの今日もどの学年も充実した授業を行っていました。来週は音楽会があり、体育館のステージも割り振られ、どの学年も毎日音楽会の練習を行っています。今週も良いスタートが切れました。
2021年6月12日
6月12日(土)、本年度2回目の授業参観日でした。3,4年生は、みんなで育てている二十日大根の成長の様子を観察しました。タッチペンを使って、タブレットの観察カードへ記録し、もう食べられそうか、まだ食べられないかを考えました。保護者の皆様には、ご来校いただきありがとうございました。
2021年6月11日
1,2年生の子ども達が、紙芝居のお話から気に入った場面を絵に描きました。絵の具を使って、空の色を表したり、地面の色を表したりしました。出来上がった作品は、明日の参観日で、お家の方に見てもらいます。