2021年4月7日
明日の朝の活動は図書館で読書についての説明を係の先生からしていただきますが、昨日の午後に新野の業者さんにお願いして図書館の書架を作っていただき納品していただきました。昨年度のPTAの予算から予備費として提供していただいたお金で購入させていただきました。おかげさまで図書館を広く使えると共に、また沢山の本を書架に入れていくことができます。ありがとうございました。これから大切に使わせていただきます。
2021年4月7日
今日は今年度初の給食がありました。1年生は小学校に入学してから初めての給食だったので、エプロンとマスクをつけて並んで教室から給食室まで移動して、大きな声で「1・2年生です いただきます!」とご挨拶ができました。
2年生が先導して、教室で決めてきた持ち運ぶものを分担して教室まで持って行きました。なんだかとても楽しそうに見えました。
だいたいの盛り付けが終わった後は、細かい振り分けは2年生がやってくれました。
みんなで前を向いて美味しそうに初給食を味わっていました。明日からは更にスムーズに準備・片付けができそうです。
2021年4月7日
昨日は新しい校長先生の着任式、1学期始業式、そして新入生5名を迎えた入学式と盛りだくさんの1日でしたが、全校児童22名が全員出席でき、良いスタートがきれました。今朝は昨晩から降った雨が上がり、太陽が顔を出し、登校する子どもたちに元気をくれました。
昨日、式を彩ったたくさんの鉢花ですが、2~6年生の児童が昇降口に移動してくれました。昇降口がとても明るく温かい雰囲気になり、登校する子どもたちも気持ちよく昇降口を通っていきました。
今朝は2~6年生までは、昨年度と同様、健康観察と朝マラソンから始動しました。新任の先生方にも一緒に走っていただき、元気に2日目を始動することができました。
1年生は小学校での生活のリズムを作っていくためにまだ朝マラソンには参加せず、学級で1日の生活でやるべきことや、生活のリズムを整えるための確認を担任の先生にしていただきました。
石心庭で新野学校を見守ってくれている花の木です。3月から日中は暖かい日が続いているため、例年よりも蕾が膨らむ時期が早く、今にも花が咲きそうな感じがします。今年度も新野学校の子どもたちがすくすくと成長していけるよう見守ってほしいと思います。