校内公開授業(家庭科)
今日の6時間目は5・6年生の家庭科の授業公開がありました。6年生担任の先生と栄養教諭の先生がティームティーチングで「食べて元気!ごはんとみそ汁」の単元の授業を行いました。
黒板には分類しやすいようにカラーで印刷された大きな用紙と、料理で使われた食材が大きなイラストで準備されていました。とても見やすかったので、分類を示すときも何がどこに入るのかが理解しやすかったです。
5年生と6年生の昨年までの既習内容が異なることで、後半の学習活動も分けた授業展開を参観させていただきました。分かりやすく授業を工夫されていた2人の先生方、一生懸命授業に取り組み、深い学びを求める子どもたちの姿を見ることができ頼もしく感じました。ありがとうございました。
篠笛練習
5・6年生が今年度3回に渡り、篠笛作りを行ってきたことは、以前にお知らせをしました。今日から2回に分けて、3~6年生が篠笛の練習を行います。地域の伝統芸能である雪祭りのお上りとお下りで吹奏する曲を、地域講師の方々に教えていただく貴重な機会です。今日はその1回目でした。
全体での説明の後は3・4年生は音楽室に残って講師の方に篠笛の持ち方と音の出し方を教わっていました。これが思っていたよりも難しく子どもたちも懸命に吹いていましたが、なかなかあの甲高い音色は出せません。講師の方も粘り強く丁寧に教えてくださいました。
5年生は家庭科室に移動して、昨年度教わったことを思い返しながら、練習を始めました。2人の講師の方々が音の出し方のコツを説明しながら吹いて見本を示してくださいました。さすが高学年です。音が甲高く出ている人が多かったです。
厳寒の朝の風景 読み聞かせ
高学年の男の子たちは早朝から雪かきを借りていき、昨日から作っているかまくらを更に大きくしようと活動していました。かなり気温は低かったですが、それでも子どもは風の子です。元気に雪とたわむれていました。
今朝の朝の活動は花の木なかよし会の読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。5・6年生の教室では同じ本の日本語版と英語版をページ毎交互に読んでいただき、新たなスタイルの読み聞かせをしていただきました。