今朝の昇降口黒板には31日ない月について書かれていました。「ニシムクサムライ」(西向く侍?)とあります。2月、4月、6月、9月、11月が31日でなく30日、または28日(うるう年は29日)の月だそうです。興味深いのは11月の11を漢字で書くと十一、縦に書くと武士の「士」の字になる所から来ているそうです。また、30日は味噌・そばの日だということです。最後の行の「今日一日を大切に」という言葉を、とても大切に感じます。

今朝の「朝の活動」は先生のお話でした。さて、どんな話をしてくれるのか楽しみです。まずは、担当の先生が周りからよく似ていると言われる芸能人について話がありました。
ここはウォーミングアップということで、4人の芸能人の顔がスクリーンに映し出されました。最近よく似ていると言われるのが最後の画像の芸人だということでした。

「20分も話すことは苦手です。」ということで、児童のみんなと一緒に楽しめる活動をしたいとの提案で、まず一つ目が「ウエスタンチャレンジ」をやってみました。理解しやすいようにまず、二人の先生がみんなの前でやって見せてくれました。
ジャンケンのように手を出しますが、出した指の本数を合わせた数を先に正解した方が勝ちというゲームでした。
このあとも、いくつかの活動があり、全校で楽しむことができました。
2つ目は「せ~の!」、3つ目は「見えないきょうつうてん」、4つ目は「ラインナップ」をやりました。
最後の「ラインナップ」では、縦割り班でジェスチャーのみで4~3月まで、誕生日順に並ぶゲームを行い、全ての班が正確に並ぶことができました。

担当の先生が、全校が更に仲良くなるゲームをたくさん提供してくださいました。学年、男女を問わず、知らなかった共通点を知ったり、あまりしゃべらない人ともかかわることのできたりした心地よいひとときでした。これをきっかけに更に仲良しで学校生活を送っていってほしいと思います。