ホーム » 2017 (ページ 3)

年別アーカイブ: 2017

11月1日の給食

ごはん・凍り豆腐のオランダ煮・梅おかか和え・えびだんごスープ・牛乳

音楽会があった今日は、梅おかか和えの「う」、えびだんごスープのたまごの「た」、えびだんごの「ご」と「え」で、献立にも「うたごえ」をちりばめてみました。

新野の秋

新野の山々がゆっくり色づき始めています。

新栄山麓から千石平を望む

←クリック

 

 新野向山から新栄山を望む

←クリック

秋晴れの中 ソバの脱穀

11月2日(木)、この日は快晴。青空のもと、新野そばの会の方々とともにソバの脱穀を昔ながらの方法で体験させていただきました。毎年のことなので、子どもたちは手順を憶えていて、手際良く作業が進みました。

まず、はぜかけからはずされたソバの束を棒でたたいて実をブルーシート上に落しました。叩いて実を落とすことは簡単だと思ってとりかかりましたが、子どもたちはどうやってやったらうまくいくかいろいろな方法で確かめながら脱穀の仕方を工夫していました。中には、たたくのをやめて実の部分を両手で揉んで実を落としている子もいました。なかなかいい方法でした。次に、ふるいを使って大きなゴミを取り除きました。そして、唐箕(とうみ)を使って小さなゴミとソバの実を分別しました。子どもたちは、唐箕の中を覗き込みながらどういう仕組みでゴミとソバの実が分別されるのか興味津々の様子でした。

昔ながらの方法で脱穀をすることで、昔の人の知恵を知ることができました。

 

脱穀できたソバの実は、ソバ粉にされ、11月14日(火)、全校でそばを打っていただく予定です。

心温まる音楽会

 11月1日(水)素晴らしい天気に恵まれ音楽会が開催されました。

みなさんが 歌ったり演奏したりすると、みなさんの心は翼をつけて聞いている人の心に飛びこんでいきます。聞いている人の心に飛び込んだその心は、後から来た音楽を迎えて、聞く人の心の中で一緒に踊り出します。

素敵な演奏ばかりでした。自分の思いを伝えようと、みなさんの一生懸命歌う表情に感動しました。合奏も、これまで繰り返し繰り返し練習をした成果が発揮されて 素敵なハーモニーが醸し出されていました。みなさんの奏でる音色が私たちの心を温かく包みこみ、この新野ハーモニーホールを温かな気持ちでいっぱいにしてくれました。

秋が深まり新野の山の木々がゆっくりと色づき、赤や黄色の花の木の葉っぱもみなさんの演奏に拍手を贈ってくれています。

小学生のみなさん、中学生のみなさん、そしてPTAのみなさん、素敵な演奏、本当にありがとうございました。

 

10月31日の給食

ごはん・炒り卯の花・ほうれん草のごま和え・かぼちゃのみそ汁・牛乳

みそ汁には新野でとれたかぼちゃを入れました。ぐんぐんと冷え込みが厳しくなり、体調をくずす子も多いようです。かぼちゃやほうれん草など野菜をしっかりとって、体調を整えてほしいです。

見事な紅葉 ~ハナノキ~ 

10月31日(火)

今朝の新野の気温は-1℃。

このごろの冷え込みで、辺りの山々が実に見事な紅葉を見せ始めてくれています。

新野学校のシンボル「ハナノキ」の紅葉も青空に映えて、とてもきれいです。

気持ちの良い青空のもと、元気よく朝マラソンをして一日をスタートさせました。

 

10月27日の給食

ごはん・茎わかめの五目煮・しょうゆフレンチ・雷汁・牛乳

茎わかめは家庭でもなかなか食べない食材のひとつです。今日の給食では、そんな茎わかめを主役にして煮物を作りました。煮汁をたくさん吸いこんで、こりこりした食感の楽しめる茎わかめ、子どもたちもごはんといっしょにおいしく食べていました。

10月26日の給食

コッペパン・さけのフライタルタルソース・もやしのカレー和え・白菜スープ・牛乳

今日は秋においしいさけのフライに、手作りのタルタルソースを添えて出しました。たまご、玉ねぎ、にんじんなど具だくさんのタルタルソース、子どもたちはフライといっしょにパンにはさんだり、パンにつけたりして味わっていました。

10月25日の給食

ごはん・とり肉の鍬焼き・しらす和え・きのこ汁・牛乳

きのこ汁には4年生から分けてもらった大根を入れました。今年は豊作だったそうで、とっても立派な大根を抱えてニコニコしながら給食室に来てくれました。新野小も実りの秋を迎えています。

10月24日の給食

ハヤシライス(麦ごはん)・さつまいもサラダ・りんご・牛乳

新野の給食のハヤシライスにはしいたけやたけのこを入れるんです。独特の風味や食感が楽しめる特製メニューです。

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930