ホーム » 学校概要

学校概要

1  校章

2  校歌

3  沿革

明治  5年 大村の伊東恭之助宅に開校 応求学校と称す。
明治       6年 応求学校を瑞光院に移す。
明治  8年 旦開小学校と改める。
明治 12年 学校 原町(現農協事務所)に新築する。
明治 25年 旦開尋常小学校と改める。
明治 29年 旦開農工補習学校 設立される。
大正     元年 旦開尋常高等小学校と称する。(尋常科・高等科を置く)
大正  8年 旦開実業補習学校 設立される。
昭和 16年 旦開国民学校と改める。
昭和 22年 六・三制により旦開小学校が発足する。
昭和 23年 旦開村父母と先生の会が発足する。
昭和 25年 旦開村父母と先生の会をPTAと名称変更する。                                昭和 28年 旦開小学校改築工事 竣工する。
昭和 31年 体育館新築 落成式を行う。
昭和 31年 旦開学校校歌制定(作詞 猪切智義 作曲 塚田清實)。
昭和 32年 新野小学校と改名。(旦開・大下条・和合が合併 阿南町)
昭和 32年 新給食室竣工。
昭和 33年 学校給食を実施する。
昭和 36年 学校プール完成 竣工式が行われる。(前畑秀子氏来校)
昭和 50年 プール浄化槽取り付け完了 運転開始する。
昭和 51年 新野学校百年史の印刷を完了する。
昭和 54年 文部省指定「へき地教育研究発表会」が行われる。
昭和 56年 新校舎竣工 祝賀式が行われる。
昭和 57年 新築完成した給食室で、給食が始まる。
昭和 57年 学校庭園「石心庭」が完成 竣工式が行われる。
昭和 60年 新プール完成 竣工式が行われる。
昭和 63年 阿南みどりの少年団が結成される。
コンピュータ29台設置する。コンピュータ教室の視察が増える。
平成  元年 阿南町30周年記念式典に参加する。
平成  4年 学校週5日制により、土曜日休日開始。(隔週)
平成  7年 新体育館完成 竣工式、祝賀会が行われる。トイレ水洗化。
平成  9年 阿南町40周年記念行事に参加。校舎の改修が行われる。
平成    10年 コンピュータが新しくなりIT教育盛んになる。
平成 11年 「総合的な学習」の時間を試行、まとめの発表会を開く。
平成 13年 第33回県視覚・放送教育研究大会国語科会場。新野小ホームページ開設。
平成 15年 交通安全子供自転車大会 県大会 団体4位入賞。                                                                                         お年寄りといつでもふれあえる学校づくりに採択される。
平成 17年 「花の木なかよし会」発足。JAドッジボール大会、女子の部南信大会出場。
平成 18年 TT指導によるドリルの時間を日課に位置づけ、基礎学力の定着を図る。
平成 19年 JAドッジボール大会、女子チームが県大会に出場。
平成 20年 「花の木なかよし会」を中心に地域講師がさらに充実し、縦割り活動が活発に行われ     る。
平成 21年 特別支援学級が設置される。
平成 22年 大規模改修工事が行われる。
平成 23年 1校1運動の取り組みを始める。
平成 24年 阿南少年自然の家で自然体験学習を行う。
平成 25年 ドリルの時間を基礎と、応用の二本立てにし、学力の向上を図る。
平成 26年 6年生が愛知県弥富市立栄南小学校と交流を行う。
平成 27年 雲梯、ぶらんこ、滑り台が更新される。
平成 28年 新野保育所と小学校合同の保小運動会が、はじめて行われる。体育館のつり天井が撤去される。(耐震工事)

平成 29年 合唱アンサンブル発表会に2チーム参加する。

平成 30年 たてわり班清掃が始まる。

令和  元年 中国児童受入交流が行われる。大村湖東側ザゼンソウ木道整備が行われる。

令和  2年 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休業が行われる。(5月中旬まで)「地域食の日」(収穫祭)として、地域の方々と御幣餅と新野っ子汁を作って食した。

令和  3年 全校米作り(苗植え、稲刈り)が始まり、地域食の日に御幣餅にして食した。コロナ禍でオンラインでの交流や学習などが多く行われた。

令和  4年 4年間の大村湖東側ザゼンソウ木道整備の活動により南信州元気な森林づくり賞を受賞した。創立150周年記念式典が行われた。